ラ・トラットリア エストルト (タカギ農場)

グルメ

ら・とらっとりあ~えすとると!!

魔法ではありません。何語やこれ!!!

トラットリア(trattoria)が”大衆向けレストラン”を意味するそうです。

トラットリアって?イタリア料理の「お店の呼称」を知って美食家になろう♪ - macaroni
イタリア料理にある「トラットリア」「オステリア」「バル」などの呼称がついたお店の本当の意味を知っていますか?実は、この呼称である程度の予算、雰囲気が分かるようになっているんです。ここでは呼び名やメニューの意味についてご紹介していきます。

 

イタリア語ようわからんけど、まあなんか庶民向けみたいで良さげなイメージやなぁ~

てかイタリア語ってだけで、オシャレなんだよね~

 

 

そんなオシャレなお店に行ってきましたよ!!!

 どーん!!!!!!

 

結論から言うけど、みなさん、

 

 

 

めちゃうまだから絶対エストルト行った方がいい!!!!

休日は激混みで行列らしいぞ!!!!お早めに!!

トマトシーズンの今のうちに行ったほうがいいよん( ゚Д゚)

お店が木造で組んであって、木材の自然な雰囲気が良いね~

お店も広くて、開放感があって素敵だった。☺

お客さんも結構入ってて、女性の方が多かったかな~

 

テラス席はこんな感じ。

いやいや~もう景色良すぎるでしょ。この席で、この景色見ながらイタリアンを食べられる。

こんな贅沢ありますか?(^^♪

 

 

でも、なぜかテラス席で食べてる方はいなかった。笑

なんでやねん!!笑

 

メニューはこちら。

ちょっとお値段高いから、ぼくにービビッてた。(小声)( ゚Д゚)

 

 

  

メニューのメインはパスタ・ピザ・ドリア・カレー・サンド

他はサラダ・デザート・飲みものかな!

・サラダ(レギュラーサイズ)

・パスタセット(A タカギベーコンとズッキーニ、スナップエンドウのトマトソースとトマトジュース)

・むきえびとゴルゴンゾーラの空豆チーズソース

・こぼれ越後姫のリングシュー

を食べた。

 

ご覧ください~

レギュラーサラダ
ピザ
トマトパスタ

お楽しみのデザート!!♡

は~もう見てるだけで、幸せになれるぜ。笑

 

うつくしすぎるぜ~

 

 

 

トマトジュースなんだけど、パスタセットにすると+110円で飲み物をトマトジュースにできる。

タカギ農園と言えばトマトジュースが有名だって言ったけど、普通に買う1本432円する。

これね

タカギ農場直売所 サグラ から引用

この量で432円だから、お店で+110円で飲んだほうがお得なきがする!!!

でも、お店のトマトジュースの方がなんか白っぽい気がする。でもトマトの旨味はギュッと詰まってる。トマトの甘味が強い!一口飲んだら分かるぜ!!

スーパーで売ってるトマトジュースの味とは全然違くて、自然なトマトの甘味・香りが強い!!!

後味もさっぱりしつつ、香りが広がる。なんていうか、トマトの味がただ濃いってだけじゃなくて、自然なんだけど強いって感じ! 自然にさりげなくもしっかりしてるって感じ。伝わるかな笑

 

 

サラダも、ラディッシュがアクセントになっていて美味しい。

 

ピザは絶品。生地が美味しい。歯ごたえ、小麦の香りがする。そのあとにゴルゴンゾーラの香りがガツンときて、空豆の甘味と香りがじんわり口の中に広がる。生地がもちもちしていて、噛んでも噛んでも生地の旨味が味わえる。

 

デザートのリングシューは焼き立てだし、イチゴはすべて越後姫だし、カスタードが以上にうまいし。イチゴがね、うまいのよ。熟してる色じゃないんだけど、柔らかくて、甘味強くて、ほんのり酸味がある。てか、イチゴ何個使ってんのよ!880円で赤字やろこれ?!!?ってレベル。

 

 

 

うますぎる

 

 

 

もう心の底から、声が出ちゃう。昇天しそう。今すぐ死んでもいい。フルーツトマトで殴られたい。笑

 

 

久しぶりにこんなにおいしい料理を食べさせてもらった。

大げさじゃなくて、ちょっと感動したかも。素材が1つ1つがうまい!パスタのズッキーニも、ベーコンも。サラダのラディッシュも。いい仕事してるぜ~

 

 

 

お値段も安くはないけど、確実に値段以上の価値がある。

ぜひ、大切な人と一緒にエストルトに行って、美味しい料理を共有してください。☺

 

幸せな気分になれるぜ~。エストルト行って、みんな幸せになってこいよ!

 

 アクセスはこちら

場所は、新潟市北区の新崎というところにある。

バイパスの海老ケ瀬I.C.を降りて、泰平橋を渡ってしばらく進み、三幸製菓を横目に通り過ぎ、

新井郷川を渡ってすぐ、新潟安田線を進んで一本はいったところにある。

 

 

いや、そこどこやねん。ていうね。笑

お店の回りには田んぼが広がっていて、立派なビニールハウスもあった。

いちご狩りもやってるらしい。もう今年は5/31日でシーズン終了したらしい。

 

 

タカギ農場がエストルトやイチゴ狩り、直売所サグラを経営してる。

詳細はコチラhttp://www.fruitstomato.com/index.html

タカギ農場と言えば、トマトが有名。

北区の名産品にもなっているフルーツトマト!!!

 

 

 

 

おわり。もっと良さを伝えたい、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました